
「イチケイのカラス」は、型破りのクセ者裁判官と堅物エリート裁判官の凸凹バディが、法廷をとびだし真実を裁いていくリーガルドラマです。
ドラマを通じて、刑事裁判官の人間くさく温かみのある活躍を描きます。そして主人公の“みちお”は大のふるさと納税好き⁉︎
「イチケイのカラス」は毎週月曜夜9:00 フジテレビにて大好評放送中です!
イチケイのカラス主人公
入間みちお
ふるさと納税が趣味の東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称:イチケイ)の刑事裁判官。絶対に冤罪を生むことの無いよう、自らの足で現場検証を行い、事件の真相を明らかにしていくという異端な刑事裁判官。しがらみや偏見、先入観に一切とらわれない自由な観察眼と、徹底的に調べ上げる探究心を持ち、弁護士団や検察官たち両方から恐れられているクセ者です。実は元弁護士という異色な経歴の持ち主で、裁判官になった背景には、過去のとある事件が深く関わっているよう…。
Pickup!“みちお”セレクションから一部ご紹介
ふるさと納税マニアのみちおによる
全国の掘り出し物返礼品をご紹介!
ふるさと本舗厳選
注目の返礼品
みちおセレクション以外にも
まだまだある!
もっと知りたい!今回登場した
返礼品の自治体
-
秋田県
男鹿市秋田県の代名詞とも言われる「なまはげ」。実は、ここ男鹿市の行事です。そしてもうひとつ、男鹿市が誇るもの。それが海の幸。男鹿市は北緯40度、秋田県臨海部のほぼ中央に位置し、日本海に突き出た男鹿半島の大部分を占めています。三方が海に開かれ、漁業が盛んです。とれたてのカニ、ふぐ、あわび、地魚、それに健康食「ぎばさ」など、地場で採れた新鮮な海の幸を、返礼品としてご用意しています。この機会にぜひご堪能ください。男鹿市の海の幸となまはげ、応援よろしくお願いします。
-
富山県
射水市富山県射水市は、県のほぼ中央に位置し、川や河川、そして丘陵に囲まれた自然豊かな都市です。この恵まれた環境の中、四季折々の味覚にあふれ、中でも富山湾の代表的な味覚である「ベニズワイガニ」や「シロエビ」等の新鮮な魚介類は全国的にも有名です。市内には見どころも多く、日本海側最大級の斜張橋「新湊大橋」や県内有数の観光地「海王丸パーク」、周辺を流れる東洋のベニス「内川」は多くの観光客でにぎわいを見せております。また、絢爛豪華な「曳山(ひきやま)」や越中だいもん凧まつり等のイベントなど、多くの魅力がギュギュッと詰まっています。皆様のお越しを、心からお待ち申し上げております。
-
香川県
東かがわ市香川県の東の端に位置する東かがわ市は、穏やかな瀬戸内海の播磨(はりま)灘と阿讃(あさん)山脈の豊かな自然に囲まれた、人口約3万人のまちです。日本で初めてハマチの養殖に成功した、ハマチ養殖発祥の地としても知られています。また、地場産業である手袋生産は、全国シェアの90%以上を占めており、東かがわ市産の手袋は、確かな縫製技術と伝統の技法で、各界から厚い信頼を得ています。そのほかにも、江戸時代から続く伝統製法を守り続ける和三盆糖など、多くの技術・伝統・文化を受け継いでいます。
-
奈良県
桜井市桜井市は、奈良盆地の清流を集め大阪湾に注ぐ大和川の上流、奈良盆地の東南部に位置し、面積の約60%が山間部である自然豊かなまちです。市内北部には、弥生時代の大規模集落である纒向遺跡が存在し、邪馬台国畿内説の最有力候補地とされ、また、ヤマト王権発祥の地として、我が国の生い立ちにかかわる重要な遺跡であると考えられています。また、日本文化の原点である相撲発祥の地、仏教公伝の地、芸能創生の地として記紀万葉に綴られています。特に、素麺の発祥の地は桜井市の三輪であり、「三輪素麺」として全国に知られています。