【無料あり】小規模企業におすすめの勤怠管理システム14選!選び方も要チェック

小規模・中小企業におすすめの勤怠管理システム14製品について比較・解説します。無料で使える勤怠管理システムもいくつか紹介するので、なるべくコストを抑えたい方も必見です。

小規模・中小企業における勤怠管理の方法や、勤怠管理システムを導入すべき小規模・中小企業の特徴も紹介するので、参考にしてみてください。

目次

小規模企業における勤怠管理の方法

  • 勤怠管理システムを使って管理する
  • 勤怠管理表(紙面)を使って管理する
  • Excelを使って管理する
  • タイムカードを使って管理する

勤怠管理システムを使って管理する

小規模企業において増えているのが、勤怠管理システムを使った勤怠管理です。勤怠管理システムであれば、PCやスマートフォン、ICカードなどを使って出退勤時の打刻ができます。

勤怠状況をリアルタイムに管理できるほか、データをそのまま給与計算システムに連携できるなど、業務の効率化にもつながるでしょう。

勤怠管理表(紙面)を使って管理する

小規模企業の場合、紙の勤怠管理表、出勤簿などを作成するパターンも見られます。

管理方法は非常に簡単で、フォーマットを作成し、出退勤時刻を表に記入してもらうだけ。毎月の締め日後に、合計労働時間を算出します。

手軽に導入できるのはメリットですが、手作業での集計となるためミスが発生しやすいのがデメリットです。また、勤怠状況の正確性にも欠けるでしょう。

Excelを使って管理する

Excelで勤怠管理表や出勤簿を作成して管理することも可能です。Excelでシートさえ作成しておけば、出退勤時間を入力してもらうだけで労働時間や日数を関数で自動集計できます。

紙面での管理より便利ですが、あくまでも自己申告になるため、正確性が高いわけではない点に注意が必要です。

タイムカードを使って管理する

紙面やExcelでの管理と比較すると、より正確に出退勤を管理できるのがタイムカード です。出退勤時にタイムカードを専用のレコーダーに通せば、簡単に打刻できます。

しかし、集計に関して紙面での管理と同様に手作業となってしまうほか、打刻もれが発生するリスクがある、複数店舗の管理は難しいといった点に注意が必要でしょう。

勤怠管理システムの利用率は上昇中

Excelやタイムカードなどさまざまな勤怠管理方法がありますが、近年人気を集めているのは勤怠管理システムです。

株式会社アイ・ティ・アールの調査によれば、就業管理(=勤怠管理)市場は安定して拡大を続けており、2022年度の売上金額は328億円を記録(※)。前年度比20.2%も増加しています(※)。

2027年には600億円以上の市場規模となると予測されていることから、今後も勤怠管理システムの人気が高まっていくと考えられるでしょう(※)。

※“ITRプレスリリース(2024年4月9日)”参照

勤怠管理システムを導入すべき小規模企業の特徴

  • 勤怠管理業務が属人化している
  • 勤怠管理のミスや不正に悩んでいる
  • 法改正へスムーズに対応できていない

勤怠管理業務が属人化している

Excelや紙面で勤怠管理を行っている場合、業務が属人化してしまうことが少なくありません。とくに小規模企業の場合、人員不足から一人あたりの業務負担が増え、自ずと属人化してしまうこともあるでしょう。

業務が属人化してしまうと、社員が不在のときに誰も対応できない、引き継ぎの際に多くの手間がかかる、担当者の負担が多いなど、さまざまなリスクが生じます。

属人化を防止・解消するためにも、勤怠管理システムでの業務効率化がおすすめです。

勤怠管理のミスや不正に悩んでいる

紙の勤怠管理表やExcel、タイムカードによる勤怠管理だと、勤怠管理システムに比べて、ミスや不正が起こるリスクが 高まります。

紙やExcelの場合は、あくまでも自己申告の出退勤時刻となってしまうので、不正打刻を防止できません。タイムカードの場合、出退勤時刻を不正するのは難しいですが、打刻するのを忘れてしまうこともあるでしょう。

ミスや不正を徹底して予防するためには、勤怠管理システムがおすすめです。

法改正へスムーズに対応できていない

残業時間、労働時間などに関する法令は変更されることが多いもの。人事労務担当者は、法改正の度に変更内容を確認し、自社の勤怠管理に反映しなければなりません。しかし、法改正への対応もれが生じてしまうこともあるでしょう。

一方で勤怠管理システムを導入すれば、法改正対応へのアップデートは無料かつ自動で行われます。法改正があっても自社で変更する必要はないため、なかなかスムーズに対応できず悩んでいる企業におすすめです。

小規模企業向け勤怠管理システムの選び方・比較ポイント

  • 自社の働き方とあっているか
  • 使いやすいか
  • 必要な機能がそろっているか
  • サポートは利用できるか
  • システム連携が可能か
  • 費用は適正か

自社の働き方とあっているか

固定時間制、フレックス制、シフト制、交代制など、各企業によって採用する働き方はさまざまです。また、勤怠管理システムにおいても、対応している勤務形態は各製品で異なります。

勤務形態が特殊である場合はとくに、自社の働き方にあったシステムか確認してから導入しましょう。

使いやすいか

勤怠管理システムで業務効率化を叶える際、重要なのは使いやすさです。どれほど便利な機能がそろっていたとしても、肝心の操作画面が使いづらければ、なかなかスムーズに業務が進みません。

勤怠管理システムの多くは無料トライアルを利用できるので、出退勤の打刻をする従業員、勤務状況をチェックする管理者のどちらにとっても使いやすいか確かめておきましょう。

必要な機能がそろっているか

シフト管理や工数管理など、勤怠管理とあわせて使用したい機能がある場合は、搭載されているか確認が必要です。また、打刻方法の種類も確認しておくことをおすすめします。

オフィス外からの打刻が多い場合はGPS打刻、交通費精算も行いたい場合は交通系ICカード打刻、不正打刻を防止したいなら生体認証打刻など、ニーズに沿った打刻方法があるか確かめてから導入しましょう。

サポートは利用できるか

紙面やExcelでの管理からはじめて勤怠管理システムに乗り換える場合、操作に慣れず戸惑うかもしれません。また、導入時の初期設定が不安な場合もあるでしょう。

そんな時、サポートを利用できる勤怠管理システムであれば、チャットやメール、電話などを通じて気軽に相談できます。導入時の初期設定からサポートしてくれることも多いため、スムーズに移行できるか心配な方は相談してみてください。

システム連携が可能か

勤怠管理システムは、給与計算ソフトをはじめとする外部システムと連携することで、より業務を効率化できます。

「給与計算ソフトと勤怠データを連携し、毎月の給与計算を効率化したい」、「チャットツールからも打刻できるようにしたい」など、連携させたいシステムがある場合には、その製品に対応できるか確認しておきましょう。

費用は適正か

勤怠管理システムの多くは、毎月の利用料金が発生します。なかには最低利用人数や最低金額を設けているものもあり、少人数利用の場合は損することもあるでしょう。

費用を抑えて導入したい場合は、1ユーザーから始められる、使う機能だけ選んで導入できるなど、スモールスタートができて適正な費用で利用できるものを探してみてください。

【無料あり】小規模企業向けおすすめ勤怠管理システム14選

サービス名初期費用(税込)月額費用(税込)
ジョブカン勤怠管理無料220円〜/名
※無料プランあり
マネーフォワードクラウド勤怠無料3,278円〜(年払いの月額)
KING OF TIME無料330円〜/名
follow Smart Touch要問合せ220円〜/名
CLOUZA無料220円〜/名
レコル無料110円〜/名
KANRIL無料1,980円〜/30名の場合
ICタイムリコーダー無料220円〜/名
OSSU要問合せ要問合せ
HRMOS勤怠無料110円〜/名
※30名まで無料
タブレット タイムレコーダー無料11,800円(税込)/10名
※3名まで無料
AKASHI無料220円〜/名
※利用は10名分〜可能
スマレジ・タイムカード無料2,420円〜/10名まで
※30名までの無料プランあり
フリーウェイタイムレコーダー無料2,178円
※10名までの無料プランあり

ジョブカン勤怠管理

出典:https://jobcan.ne.jp/

こんな小規模企業におすすめ

  • 必要な機能だけ選んで導入したい
  • 無料で使える勤怠管理システムを探している

『ジョブカン勤怠管理』は、株式会社DONUTSが提供する勤怠管理システムです。

出勤管理やシフト管理、休暇・申請管理、工数管理の4つから機能を選んで導入でき、機能や費用の無駄が出ないのがうれしいポイント。1機能につき110円(税込)から220円(税込)とリーズナブルなのも魅力です。

また、機能制限はあるものの無料プランも用意されており、費用を抑えて勤怠管理システムを導入したい小規模企業にぴったりといえるでしょう。

初期費用(税込)月額費用(税込)主な打刻方法
無料220円〜/名Web/ICカード/生体認証/GPS/LINE/Slack など

マネーフォワードクラウド勤怠

出典:https://biz.moneyforward.com/attendance/

こんな小規模企業におすすめ

  • ゆくゆくは従業員数を増やしていきたい
  • データ連携を柔軟に行いたい

『マネーフォワード クラウド勤怠』は、株式会社マネーフォワードが提供する勤怠管理システムです。個人事業主から小規模事業者、中小企業、大企業まで企業規模や業種を問わず導入されています。

固定勤務制をはじめ、シフト制やフレックス制、裁量労働制の管理が可能で、シフト管理までこれひとつで済むのが便利なポイントです。

外部システムとの連携に優れており、既存ソフトからの乗り換えによるデータ移行や、給与計算ソフトへのデータ連携など、インポート・エクスポートどちらも柔軟に対応しています。

初期費用(税込)月額費用(税込)主な打刻方法
無料3,278円〜(年払いの月額)Web/ICカード/GPS など

KING OF TIME

出典:https://www.kingoftime.jp/

こんな小規模企業におすすめ

  • 1ユーザーから使える勤怠管理システムを探している
  • 不正打刻を防止したい

『KING OF TIME(キングオブタイム)』は、株式会社ヒューマンテクノロジーズが提供する勤怠管理システムです。

最低ユーザー数の制限がなく、毎月1ユーザーから利用できるのが魅力。小規模企業であっても費用の無駄なく導入できます。

打刻方法が豊富なのも特徴で、Web打刻やICカードだけでなく、アルコールチェック連携や顔認証、指認証など、さまざまなニーズをカバー。生体認証を活用し、不正打刻を未然に防止したい企業におすすめです。

誰でも使いこなせるシンプルな操作画面なので、紙面やExcelからの移行でもスムーズでしょう。

初期費用(税込)月額費用(税込)主な打刻方法
無料330円〜/名Web/ICカード/生体認証/GPSP/アルコールチェック連携/PCログオン・オフなど

follow Smart Touch

出典:https://www.nttcom.co.jp/follow_s/follow-smart-touch/

こんな小規模企業におすすめ

  • ランニングコストを抑えたい
  • シンプルで使いやすいシステムを探している

『follow Smart Touch(フォロースマートタッチ)』は、NTTコムウェア株式会社が提供する勤怠管理システムです。

タブレットとICカードを使って打刻できるのが特徴で、タブレットを設置し、カードリーダーへ交通系ICカードや電子マネーをかざすだけで打刻可能。打刻時には写真が撮影され、不正打刻を防ぎます。

便利でありながらも1ユーザーにつき月額220円(税込)で利用できるため、ランニングコストを抑えたい小規模企業におすすめです。

初期費用(税込)月額費用(税込)主な打刻方法
要問合せ220円〜/名Web/ICカード

CLOUZA

出典:https://clouza.jp/

こんな小規模企業におすすめ

  • 無駄なランニングコストをカットしたい
  • シフト作成もあわせて行いたい

『CLOUZA(クラウザ)』は、アマノビジネスソリューションズ株式会社が提供する勤怠管理システムです。

初期費用は無料、基本料金もかからず、毎月課金されるのは実際に使ったユーザー分のみなのがうれしいポイント。1ユーザーにつき月額220円(税込)と低価格なのも魅力です。

勤怠管理だけでなくシフト作成機能も搭載されているため、毎月のシフト管理から出退勤管理までこれひとつで叶います。

初期費用(税込)月額費用(税込)主な打刻方法
無料220円〜/名Web/ICカード/GPSなど

レコル

出典:https://www.recoru.in/

こんな小規模企業におすすめ

  • コストパフォーマンスの高い勤怠管理システムを導入したい
  • 誰でも使いこなせる勤怠管理システムを探している

『レコル』は、中央システム株式会社が提供する勤怠管理システムです。

1ユーザーあたり月額110円(税込)で利用でき、ランニングコストを抑えたい小規模企業におすすめ。低価格でありながらも、打刻や勤怠集計、ワークフロー、有給や残業の管理まで機能が充実しています。

直感的に操作できるようなわかりやすい画面に設計されているので、マニュアルを作る手間や教育コストも抑えられるのが心強いでしょう。

初期費用(税込)月額費用(税込)主な打刻方法
無料110円〜/名Web/ICカード/生体認証/Slack など

KANRIL

出典:https://kanril.net/

こんな小規模企業におすすめ

  • シンプルな勤怠管理システムを導入したい
  • ランニングコストを抑えたい

『KANRIL』は、株式会社アンドエーアイが提供する勤怠管理システムです。

スマートフォンひとつあればすぐに導入でき、初期費用は無料、月額費用も30名で1,980円(税込)と非常にリーズナブル。1ユーザーにつきたったの66円から利用できるため、予算の限られる小規模企業にぴったりです。

必要な機能だけに絞ったシンプルな作りで、誰でも迷うことなく操作できるのも魅力でしょう。

初期費用(税込)月額費用(税込)主な打刻方法
無料1,980円〜/30名の場合Web/GPS打刻

ICタイムリコーダー

出典:https://web.ic-tr.jp/

こんな小規模企業におすすめ

  • 生体認証を活用したい
  • 給与計算ソフトとスムーズに連携させたい

『ICタイムリコーダー』は、株式会社オープントーンが提供する勤怠管理システムです。

ICカードによる打刻をはじめ、虹彩認証による打刻や、3次元顔認証システムと連携した打刻、GPS打刻など、さまざまな打刻方法をラインアップ。オフィス内外を問わず不正打刻を防止できます。

『弥生給与』や『PCA給与』など、給与計算ソフトとの連携も可能で、各製品にあわせたフォーマットが用意されているのも便利なポイントです。

初期費用(税込)月額費用(税込)主な打刻方法
無料220円〜/名ICカード/虹彩認証/3次元顔認証/GPS打刻 など

OSSU

出典:https://ossu.in/

こんな小規模企業におすすめ

  • スマホアプリから気軽に操作したい
  • 複数店舗の勤怠を管理したい

『OSSU(オッス)』は、株式会社protoが提供する勤怠管理システムです。

スマホアプリだけで勤怠管理を完結できるのが特徴で、スマートフォンにOSSUアプリをインストールしたらすぐに利用可能。アプリを使って打刻するだけで、勤怠状況を記録できます。

アプリ上で勤務表を確認できるほか、アカウントをひとつ発行するだけで複数店舗をまとめて管理できるのも便利なポイントです。

初期費用(税込)月額費用(名・税込)主な打刻方法
要問合せ要問合せWeb打刻

HRMOS勤怠

出典:https://hrmos.co/kintai/

こんな小規模企業におすすめ

  • 無料で使える勤怠管理システムを探している
  • 豊富な打刻方法から選びたい

『HRMOS(ハーモス)勤怠』は、株式会社ビズリーチが提供する勤怠管理システムです。小規模企業から大企業まで幅広く導入されています。

人気を集める理由が、初期費用や基本料金は無料、ユーザー分のみの従量課金制で利用でき、1ユーザーあたり月額110円(税込)とリーズナブルな点。30名以下であれば無料で使えるのも助かるでしょう。

始めやすい価格でありながらも、PCやスマートフォン、ICカードだけでなく、チャットツール打刻、入退室システムと連携した打刻など、さまざまなニーズに応えています。

初期費用(税込)月額費用(名・税込)主な打刻方法
無料110円〜/名
※30名まで無料
Web/ICカード/Slack/LINE/入退室管理システム連携 など

タブレット タイムレコーダー

出典:https://www.tablet-time-recorder.net/

こんな小規模企業におすすめ

  • 不正打刻を防止したい
  • できる限り費用を抑えて導入したい

『タブレット タイムレコーダー』は、株式会社ネオレックスが提供する勤怠管理システムです。

タブレットを打刻機として簡単に出退勤時刻を記録でき、打刻時に写真撮影も可能。誰が打刻したか写真でわかる仕組みとなっており、不正打刻を防止できます。複数人で写真を撮影し、まとめて打刻することも可能。

3名までであれば無料で利用できるため、費用を抑えて勤怠管理システムを導入したい企業におすすめです。

初期費用(税込)月額費用(名・税込)主な打刻方法
無料11,800円(税込)/10名
※3名まで無料
タブレット打刻(写真撮影あり)

AKASHI

出典:https://ak4.jp/

こんな小規模企業におすすめ

  • 必要な機能だけ選んで使いたい 
  • シフト管理まで対応した勤怠管理システムを探している

『AKASHI』は、ソニービズネットワークス株式会社が提供する勤怠管理システムです。小規模企業から大企業まで、規模や業種を問わず導入されています。

利用できる機能は、出退勤管理、申請・修正、シフト管理、工数管理の計4つに大きく分かれており、もっともリーズナブルなタイムレコーダープランは出退勤管理だけ利用可能。1ユーザーあたり220円(税込)です。

全機能使用できるプレミアムプランも、1ユーザーにつき月額440円(税込)で利用できるため、シフト管理や工数管理もひとつでカバーしたい企業におすすめします。

初期費用(税込)月額費用(名・税込)主な打刻方法
無料220円〜/名
※利用は10名分〜可能
Web/ICカード/生体認証/Slack/Chatwork/PCログオン・オフ など

スマレジ・タイムカード

出典:https://timecard.smaregi.jp/

こんな小規模企業におすすめ

  • 無料の勤怠管理システムを探している
  • ひとつのシステムで勤怠から人事、給与まで管理したい

『スマレジ・タイムカード』は、株式会社スマレジが提供する勤怠管理システムです。

特徴は、勤怠管理だけでなくシフト管理や給与計算、年末調整、プロジェクト管理やワークフローなどさまざまな機能がひとつになっている点。わざわざシステム連携をする必要がないのが便利です。

もちろん、すでに利用中の給与計算システムとも連携できます。

また、スタンダードプランの場合、30名までであれば無料で使用可能です。

初期費用(税込)月額費用(名・税込)主な打刻方法
無料2,420円〜/10名まで
※30名までの無料プランあり
Web/タブレット(笑顔認証) など

フリーウェイタイムレコーダー

出典:https://freeway-timerecorder.com/

こんな小規模企業におすすめ

  • 従業員数が10名以内
  • すぐに導入・稼働できる勤怠管理システムを探している

『フリーウェイタイムレコーダー』は、株式会社フリーウェイジャパンが提供する勤怠管理システムです。

従業員数が10名までであれば無料で利用でき、小規模企業であれば費用を抑えて導入可能。11名以上が対象の有料版も、ひとつの企業につき月額2,178円(税込)とリーズナブルに導入できます。

導入方法は非常にシンプルで、申し込み後にIDやパスワードを設定するだけ。最短即日利用も可能です。

初期費用(税込)月額費用(名・税込)主な打刻方法
無料2,178円
※10名までの無料プランあり
Web/ICカード/GPS

勤怠管理システムの導入事例

勤怠管理システムを活用する具体的なイメージを知りたい方に向け、実際の導入事例を紹介します。どんな導入効果があるのか知りたい方も参考にしてみてください。

脱エクセルで勤怠管理を大幅に効率化

FA設備の構想設計やプランニングを中心に事業を展開するロボコム株式会社では、勤怠管理システムとしてジョブカン勤怠管理を導入しています。

導入する前の課題

Excelを使って帳票を作成し、各自に提出してもらってから勤怠集計を行っていた。そのため多くの時間がかかるだけでなく、ミスの多さや改ざん性も否めなかった。

導入後の効果

  • 自動化による入力ミスの減少
  • 勤怠業務に関する作業時間の9割を削減
  • 勤怠状況をリアルタイムに把握できるようになった

上記のように、Excelを使った勤怠管理に限界を感じている場合は、勤怠管理システムを導入して多くの作業を自動化するのがおすすめです。

※“ジョブカン勤怠管理公式HP”参照

建設業・介護業の勤怠をまとめて管理

上下水道工事や公共工事、舗装工事などの建設業のほか、介護業まで幅広く手がける株式会社新世では、勤怠管理システムとしてCLOUZAを導入しています。

導入する前の課題

本社、建設業の事務所、介護業の事務所の3拠点の勤怠をタイムカードを使って管理していたが、状況をリアルタイムに把握できず、正確性に欠けていた。

また、タイムカード回収後の月末で一気に集計する必要があり、多くの負担がかかっていた。

導入後の効果

  • 勤怠データのリアルタイム管理で、勤務状況を見える化
  • 労働時間の自動計算により集計の手間をカット
  • 勤務実績表の作成も簡単になった

従来の勤怠管理方法だと、リアルタイムにデータを管理するのは難しいもの。勤怠状況をリアルタイムに、なおかつ正確に把握するためには、勤怠管理システムがおすすめです。

※“CLOUZA公式HP”参照

【まとめ】小規模事業者にも勤怠管理システムはおすすめ

本記事では、小規模企業におすすめの勤怠管理システムを紹介しました。

紙面やExcelを使った管理では、手間がかかるだけでなく、ミスや不正も発生しやすいもの。正確に、なおかつ効率的に勤怠管理を行うには、勤怠管理システムが欠かせないでしょう。

「勤怠管理システムについてより詳しく知りたい」、「詳細を比較したい」という方は、資料の一括請求サービスを活用してみてください。

勤怠管理システムに関するFAQ

無料で使える勤怠管理システムはある?

本記事で紹介した勤怠管理システムの中で、無料で使える製品は以下の通りです。

サービス名無料の条件
ジョブカン勤怠管理機能制限あり
HRMOS勤怠30名まで
タブレット タイムレコーダー3名まで
スマレジ・タイムカード30名まで
フリーウェイタイムレコーダー10名まで

上記の通り、機能やユーザー数の制限があるため注意しましょう。

建設業におすすめの勤怠管理システムはどれ?

本記事で紹介した勤怠管理システムの中で、建設業への導入実績がある製品は以下の通りです。

  • ジョブカン勤怠管理
  • マネーフォワードクラウド勤怠
  • KING OF TIME
  • レコル
  • CLOUZA
  • HRMOS勤怠

そのほかの製品に関しても、導入実績がすべて公開されているわけではないため、詳細を知りたい場合は資料請求をしてみましょう。

※本記事では厚生労働省のガイドラインとデジタル庁のワークライフバランスとDX推進に準じ、それを達成する手段と正規の勤怠管理システムを紹介しています。
当サイトでおすすめしているものは、一般社団法人日本クラウド産業協会のクラウドサービス情報開示認定制度から得られた情報や、各Saasサービスの最新の公式サイトの情報を参考にしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次