ジョブカン給与計算システムの評判は?機能や料金とあわせて紹介

ジョブカンシリーズの一つである「ジョブカン給与計算」についての評判を紹介しています。ジョブカン給与計算はジョブカン勤怠管理と連携することで、給与計算業務をより効率化できたり、給与明細のペーパーレス化を実現できるシステムです。

評判とあわせて概要や特徴、導入メリットやよくある質問までをまとめてますので、導入検討の参考にしてみてください。

\給与計算ソフトは資料で比較がカンタン!/

目次

ジョブカン給与計算システムの評判・レビュー・口コミを紹介

ジョブカン給与計算システムの評判としては、以下のようなものが挙げられています。

  • UIが見やすく操作がシンプルでわかりやすい
  • 給与計算にかかっていた時間が減少した
  • 属人的な運用から脱却した

UIが見やすく操作がシンプルでわかりやすい

ジョブカン給与システムは画面が見やすいUIとなっていることに加え、専門的な知識がなくても操作できるとの評判が多くあります。誰でもすぐに利用ができることは、導入後の運用もスムーズになるので効果的です。

規模が大きくない、専門的な人材が不足しているなどの場合は、誰でも利用できる設計となっているジョブカン給与システムは、大きな助けとなるでしょう。

給与計算にかかっていた時間が減少した

ジョブカン給与システムは、給与計算や確認がすべて自動となるため、Excel運用で行うような数式の入力や確認作業は必要なくなります。クラウド型なので税率や保険料率のアップデートも対応も不要。

通勤手当も自動で課税や非課税を計算してくれるため、給与計算にかかる時間は手作業よりも大幅に削減できます。

属人的な運用から脱却した

ジョブカン給与計算システムは、業務に必要な帳票を自動出力できたり、ジョブカンシリーズと連携することでボタン一つで情報の連携が可能になったりします。

紙書類の提出がなくなり、依頼もすべてシステム上で完結。クラウド上で簡単に操作できるため、端末に依存せず、業務内容を簡単に共有が可能です。属人的な運用に課題を抱えている場合には、ジョブカン給与計算システムによって脱却できます。

\給与計算ソフトは資料で比較がカンタン!/

ジョブカン給与計算システムの概要・特徴

出典:https://payroll.jobcan.ne.jp/

ジョブカン給与計算は、支給・控除項目の計算式の適用や雇用保険料の自動計算機能などを搭載したクラウド型の給与計算システムです。

システム開発には社労士が監修していることに加え、現場の給与計算担当者の声を反映しているため、かゆい所に手が届く機能が豊富なのが特徴。ジョブカンシリーズを利用していれば、従業員情報や勤怠情報などをシームレスに連携できます。

豊富な機能と給与計算業務の自動化により、給与計算担当者の業務負担を大幅な軽減が可能です。

\給与計算ソフトは資料で比較がカンタン!/

ジョブカン給与計算システムの機能

ジョブカン給与システムの主な機能は、以下の表の通りです。以下の表になく、求める機能が搭載されているかは、資料請求で確認してみてください。

<ジョブカン給与システム機能>

機能詳細
ジョブカン連携機能すべてのジョブカンシリーズと共通IDでログインができ、給与計算システムではボタン一つでほかのジョブカンシリーズから情報取得が可能。
給与規定グループ機能給与形態(月給/日給/時給)や支給項目など、従業員一人一人に紐付けられる機能。
社会保険料の自動計算機能加入している健康保険組合と従業員情報を基にして自動で計算する機能。
労働保険料の自動計算機能業種を選択し、自動で料率を取得できる機能。
Web賞与明細Web上で給与明細を従業員に配布できる機能。
帳票自動出力機能税務署や年金事務所への提出に必要な機能を自動出力できる機能。
メモ機能情報更新のような業務内容をメモできる機能。リマインド設定も可能。
Todoリスト状況に応じたTodoリストが表示され、いつまでに何をすれば良いのかが明確になる機能。

ジョブカン給与計算システムの料金

ジョブカン給与計算システムは「中・小規模の企業向け」と「大規模(500名目安)」で料金が変わってきます。

<中・小規模の企業向け>

無料プラン有料プラン
ご利用料金1ユーザーあたり0円/月440円(税込)/月
従業員数5名まで無制限
ご利用機能一部制限あり無制限
サポート⚪︎⚪︎

<大規模(500名目安)>

料金:要問合せ

また、すでにジョブカンシリーズを利用している場合は、特別料金での案内があります。問い合わせてみるとよいでしょう。

\給与計算ソフトは資料で比較がカンタン!/

ジョブカン給与計算システムのメリット

ジョブカン給与計算システムを導入するメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • 自社独自のルールに対応可能
  • 書類作成が容易
  • サポート体制が充実

自社独自のルールに対応可能

ジョブカン給与計算システムには、給与規定グループ機能があり、従業員ごとに「月給制/日給制/時給制」の設定に加え、さらに細かい給与規定を無制限で設定可能です。支給・控除項目に四則演算を活用することで、計算式の設定もできます。

さらに最新の法令が反映されるように、税率や保険料率は自動でアップデートされるため、法令に違反した計算をする心配はありません。自社が従業員ごとに異なる給与体系にしている、独自のルールを設けている場合などは、導入しやすいシステムです。

書類作成が容易

ジョブカン給与計算システムは、業務に必要な書類を自動で作成できるのが大きな強みです。給与・賞与振込一覧表や住民税一覧表、源泉徴収票に至るまで、月々に必要な書類や年間で一度きり必要な書類も容易に作成可能です。

手作業での書類作成がなくなるため、業務効率化にも貢献できます。さらに作成した書類データはクラウド上で保存でき、社内での情報共有も簡単に可能です。

サポート体制が充実

ジョブカン給与計算システムのサポート体制は「無料プラン」と「有料プラン」で異なります。共通して「電話・メール」でのサポートは受けられますが、有料プランの場合は「ライブチャット」でもサポートを受けることが可能です。

さらに本導入までの導入サポートも受けられます。導入サポートはスムーズな運用を行うための設定構築や基本情報の設定代行、設定後の操作方法レクチャーなどが可能です。安心した導入から運用までをサポートしてくれるのは、大きなメリットといえるでしょう。

ジョブカン給与計算システムのデメリット

導入の際には、デメリットも押さえておくことが大切です。ジョブカン給与計算システムのデメリットは以下が挙げられます。

  • 無料プランは機能制限がある
  • 人事異動の対応は手間がかかる

無料プランは機能制限がある

無料プランは、有料プランと同様の機能や規模で利用はできません。無料プランでかかる機能制限は以下の通り。

①登録できる従業員5名まで

②ジョブカンシリーズのAPI連携利用不可

③年末調整利用不可

④チャットサポート利用不可

⑤データ保証期間が30日間のみ

登録できる従業員は5名までとなっているため、それ以上の規模である中小企業は利用が難しいでしょう。

また、ほかのジョブカンシリーズを利用していても無料プランだと連携ができない点は注意が必要です。さらに年末調整機能の利用もできません。年末調整業務は給与計算業務の中でも負担が大きい業務なので、給与業務全体の効率化を考えると、有料プランの方がおすすめです。

人事異動の対応は手間がかかる

規模が大きな企業ほど、一定期間ごとに人事異動が発生するでしょう。役職変更や部署移動、勤務地移動などの人事異動の対応は管理者が管理システムから対応する必要があります。

自社の従業員情報を最新の状態にするために、システムをアップデートする必要があるため、管理者の負担が大きくならない仕組みが必要です。

その他おすすめの給与計算システム比較表

ジョブカン給与計算システム以外の給与計算システムとしては、以下のようなものがあります。気になるシステムについては、関連記事をご確認ください。  

給与計算ソフト名導入方法タイプ主な機能初期費用料金プラン
ジンジャー給与クラウド型給与計算特化・給与計算
・月変算定
・賞与計算
・年末調整
・給与体系
・Web明細支給
・明細設定
・システム連携
要問合せ初期費用+月額300円~(税要確認)×利用者数
※月額費用は利用サービスによって異なります。詳細の金額は要見積もり
One人事 給与クラウド型給与計算特化・給与、賞与計算
・所得税、保険料の計算
・年末調整計算
・お役立ち機能
・帳票出力サービス連携
無料
給与奉行クラウドクラウド型給与計算特化・給与規程管理
・給与処理
・明細書配布、振込
・社会保険、労働保険
・年末調整
・マイナンバー管理
・管理帳票
別途55,000円(税込)~※基本システムにより異なる要問合せ
RoboRoboペイロールクラウド型給与計算特化・給与計算代行(アウトソーシング)無料スタンダード(従業員数200 名まで):1人あたり1,100円 / 月(税込)〜
ジョブカン給与計算クラウド型給与計算特化・給与計算
・帳票管理
・賞与計算
・マイナンバー管理
・従業員管理
・便利機能
無料無料プラン:従業員数5名まで、機能に一部制限あり有料プラン:ユーザー1名あたり440円/月(税込)
※月額最低利用料金は2,200円(税込)

以上のサービスは、おすすめサービスより抜粋しています。詳細は以下の記事を参照してみてください。

\給与計算ソフトは資料で比較がカンタン!/

ジョブカン給与計算システムに関するよくある質問

よくある質問として、以下の2つを取り上げます。

  • 従業員が退職した場合の対応はどうすればよいか
  • 解約するにはどうすればよいか

従業員が退職した場合の対応はどうすればよいか

従業員が退職した場合は、退職した従業員の「退職日」をシステム上で入力することで、退職扱いになります。

退職日を登録した次月の料金からユーザーの対象外が可能です。たとえば退職日を「3月10日」と登録した場合、3月1日〜3月10日までは在籍していたことになるため、ユーザー料金が発生しますが、4月以降の料金は発生しません。

解約するにはどうすればよいか

問い合わせフォーム」宛に連絡をします。有料プランを解約する場合には、無料プランへの切り替えかアカウント停止を選択して解約です。

解約時、すでに料金が発生している月に関しては返金ができないため、解約日時にも注意する必要があります。

まとめ

ジョブカン給与計算システムの評判や機能、導入メリットについて解説しました。

UIが優れており操作が簡単な点や、自動で計算や書類を作成してくれるなどの評判は給与計算業務の手間が大きい企業にとっては見逃せない点です。機能の一部は制限されてしまいますが、無料プランも用意されているため、積極的に検討を進めてみてください。

\給与計算ソフトは資料で比較がカンタン!/

※本記事では厚生労働省のガイドラインとデジタル庁のワークライフバランスとDX推進に準じ、それを達成する手段と正規の勤怠管理システムを紹介しています。
当サイトでおすすめしているものは、一般社団法人日本クラウド産業協会のクラウドサービス情報開示認定制度から得られた情報や、各Saasサービスの最新の公式サイトの情報を参考にしています。

▼こちらの記事もおすすめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次